おみそ 一汁ごはん
清明信州の郷土料理「たけのこと鯖缶の味噌汁」

長野県のご当地味噌汁、たけのこと鯖缶の味噌汁。本来は根曲竹で作りますが、この時期手に入りやすい普通のたけのこで代用します。食物繊維豊富なたけのこと、生の鯖より栄養価が高いといわれる鯖缶で、お手軽に栄養たっぷり、食べごたえのあるおかず味噌汁をつくります。
このレシピに使われているみそ

タケヤ 名人のみそ
商品詳細はこちら
この製品以外のタケヤみそをご利用
いただいてもおいしくできあがります。
商品詳細はこちら
この製品以外のタケヤみそをご利用
いただいてもおいしくできあがります。
材料(2人分)
- タケヤ 名人のみそ大さじ1と1/2
- だし汁400ml
- 鯖水煮150g
- ゆでたけのこ70g
- 青ネギ少々
作り方
- 鯖水煮は汁気を切る。たけのこは薄切りにする。青ネギは小口切りにする。
- 鍋にだし汁を入れて火にかけ、煮立ったら鯖とたけのこを入れる。
- ❷が煮立ったら味噌を溶き入れ、沸騰直前に火を止めて器に盛り、青ネギを散らす。
レシピ一覧
春のレシピ
夏のレシピ
秋のレシピ
冬のレシピ