おみそ 一汁ごはん
春分春の恵みをいただく「春野菜の味噌汁」

昼と夜の長さが全く同じ春分の日。この日からだんだんと日が長くなっていきます。実際の季節も春真っ只中となるころ。栄養素が豊富な山菜や春の野菜をたっぷり使った味噌汁でヘルシーに。
このレシピに使われているみそ

タケヤみそ 塩ひかえめ
商品詳細はこちら
この製品以外のタケヤみそをご利用
いただいてもおいしくできあがります。
商品詳細はこちら
この製品以外のタケヤみそをご利用
いただいてもおいしくできあがります。
材料(2人分)
- タケヤみそ 塩ひかえめ大さじ1と1/2
- だし汁400ml
- 菜の花60g
- 絹さや6枚
- 新玉ねぎ1/4個
- ゆでたけのこ30g
- 山菜(こごみ、うるい、うどなど。
種類に応じて下処理をしておく。)20~30g
作り方
- 菜の花は根元を切り落とし、1/2に切る。絹さやはヘタとすじを取る。新玉ねぎは5mmの薄切りにする。ゆでたけのこ、山菜は食べやすい大きさに切る。
- 鍋にだし汁を入れて火にかけ、煮立ったらたけのこと新玉ねぎを入れる。
- ❷が煮立ったら絹さや、山菜、菜の花を入れる。
- 具材に火が通ったら味噌を溶き入れて沸騰直前に火を止め、器に盛る。
レシピ一覧
春のレシピ
夏のレシピ
秋のレシピ
冬のレシピ