おみそ 一汁ごはん
雨水寒い日に食べたい!野菜たっぷり洋風仕立て
「白野菜の洋風味噌汁」

二十四節気では春のカテゴリーに入る時期ですが、実際はまだまだ寒さが続く季節。そんな時期にぴったりの、旬の野菜を使った洋風味噌汁です。カリウムが豊富なセロリやカリフラワーは冬の隠れたむくみ対策にもおすすめです。
このレシピに使われているみそ

タケヤみそ 塩ひかえめ
商品詳細はこちら
この製品以外のタケヤみそをご利用
いただいてもおいしくできあがります。
商品詳細はこちら
この製品以外のタケヤみそをご利用
いただいてもおいしくできあがります。
材料(2人分)
- タケヤみそ 塩ひかえめ大さじ1と1/2
- だし汁400ml
- セロリ20g
- 大根10㎝(約100g)
- カリフラワー60g
- ベーコン1枚
- 白いんげん豆(水煮)50g
- オリーブオイル大さじ1
作り方
- セロリ、大根は5mm角に切る、カリフラワーは小房に分ける。ベーコンは5mm幅に切る。
- 鍋にオリーブオイルを熱し、1の具材を入れて炒める。
- ❷にだし汁と水気を切った白いんげん豆を入れてひと煮立ちさせ、弱火にして10分煮込む。
- 味噌を溶き入れ、煮立つ前に火を止めて椀に盛る。
レシピ一覧
春のレシピ
夏のレシピ
秋のレシピ
冬のレシピ