おみそ 一汁ごはん
立春春の華やかなひと椀「花麩と水菜、卵豆腐の味噌汁」

二十四節気では1年の始まりとされる立春。新年の華やぎを感じさせる上品な味噌汁に仕上げます。卵豆腐、麩などのたんぱく質を中心に、ビタミンCが不足しがちな冬にぴったりな水菜を取り入れます。
このレシピに使われているみそ

タケヤ 特醸みそ
商品詳細はこちら
この製品以外のタケヤみそをご利用
いただいてもおいしくできあがります。
商品詳細はこちら
この製品以外のタケヤみそをご利用
いただいてもおいしくできあがります。
材料(2人分)
- タケヤ 特醸みそ大さじ1と1/2
- だし汁400ml
- 花麩4~6個
- 卵豆腐2個(約150g)
- 水菜40g
- ゆずの皮(千切り)少々
作り方
- 水菜は3㎝の長さに切る。卵豆腐は4等分に切る。
- 鍋にだし汁を入れ、煮立ったら水菜、花麩を入れる。
再び煮立ったら火を弱め、味噌を溶き入れる。
卵豆腐を入れ、沸騰直前に火を止める。 - 椀に盛り、ゆずの皮の千切りをあしらう。
レシピ一覧
春のレシピ
夏のレシピ
秋のレシピ
冬のレシピ